土地総研メールマガジン 〜1月号(第49号)〜
   
|土地総研からのお知らせ
Facebookページを開設しました
※ 新刊書籍のご案内
「都市計画法制の枠組み法化―制度と理論― 」
「明日の地方創生を考える」
 改訂版「民法改正と不動産実務 」
「転換期を迎えた土地法制度」
「超金融緩和期における不動産市場の行方」
※ 「不動産業についてのアンケート調査報告書」を公表
※ 「自民党提言に関する不動産業者アンケート調査(概要)」を公表
   
| 今月の窓
 経済学の古典から考える 〜人工知能はわたしたちの社会をどう変えるか〜
                上智大学経済学部 教授 竹田 陽介
   
| 今月の経済動向
 ●月例経済報告(12/21) 〜景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。〜
 ●景気動向指数(10月分・速報値) 〜基調判断は1年9ヶ月ぶりに上方修正「改善を示している」〜
   
| GDP速報(平成28年7〜9月期) 〜実質GDP 2次速報値は年率1.3%増(1次速報値から下方改定)〜
   
| 日銀短観 〜不動産業 中小企業の業況判断は改善、先行きは悪化〜
   
| 地域経済報告 〜中国・九州の景気判断を引き上げ〜 第47号にて配信済み
   
| 今月の不動産経済
 ●不動産業の動向 ●新設住宅着工数 ●マンション市場の動向 ●オフィス市場の動向
 ●J-REIT分配金利回り ●不動産価格指数(中古住宅) ●売買による土地の所有移転状況
   
| 不動産業業況等調査(平成28年10月) 〜現況は、不動産流通業で悪化〜 第48号にて配信済み
   
| 土地・不動産に関する行政情報
 ● 国交省、改正宅地建物取引業法の施行に向けた考え方を提言
 ● インスペクション説明義務に関する規定等の施行日時が閣議決定       
   
| 土地・不動産に関するトピックス情報
 ● 都宅協と全日東京、東京都に予算要望
 ● 野村不動産アーバンネット、AIによるチャット型Q&A サービスを提供開始       
   
| ニュースの眼
 ● VR(仮想現実)を活用した物件内覧サービスの展開
   
| 定期講演会
● 第194回定期講演会
 演題:経済社会の変化と住宅市場の変貌 
 講師:妹尾 芳彦 氏 (専修大学大学院 客員教授 / (一財)土地総合研究所 研究顧問)
 日時:平成29年1月24日(火)14:00〜16:00
 場所:日本消防会館(大会議室)
 参加費:無料
   
| FP継続教育研修
1/24(火):妹尾芳彦氏(不動産・2単位)
2/11(
):小松英二氏(金融・3単位)
2/11(
):小松英二氏(相続・3単位)
2/12(
):小松英二氏(リスク・3単位)
2/12(
):乾晴彦氏(タックス・3単位)
3/18():荒井俊行氏(相続・6単位)
   
| リサーチ・メモ
● 住宅ローン金利の動向と住宅融資
● オフィスビルストックを巡る状況
● 平成29年度国土交通省要望の土地・都市・住宅関連税制改正項目概要
● 「日銀短観」に見る不動産業業況
● 空き地問題と空き地管理条例
● 土地・不動産政策に係る平成29年度予算案について
● タワーマンションに係る課税の見直しについて
● 全国版空き家・空き地バンクの構築等について
   
|土地総合研究 第24巻 第4号(2016年秋号)
● 特集 マイナス金利下における金融・不動産市場
日本不動産投資市場概観 赤城 威志(ジョーンズ ラング ラサール(JLL) リサーチ事業部長)
世界的な金融緩和と住宅価格の状況について 茨木 秀行(内閣府参事官(経済財政分析総括担当))
金融緩和政策と住宅価格の関係―金融危機後の日本と諸外国の比較― 大越 利之(麗澤大学経済学部 准教授・土地総合研究所 客員主任研究員)
2013年以降の日本経済と不動産市場 北坂 真一(同志社大学経済学部 教授)
日銀の超金融緩和政策を巡る最新事情と課題 小松 英二(ファイナンシャルプランナー・経済アナリスト)
マイナス金利政策をどう考えるか:7つの論点 竹田 陽介(上智大学経済学部 教授)
金融緩和が不動産市場に及ぼす影響 田邉 信之(宮城大学事業構想学部 教授)
世界経済三つの地殻変動と金融・財政政策の「政策飽和」 西村 清彦(東京大学大学院経済学研究科 教授)
日米独の不動産価格と投資の比較 浜尾 泰(南カリフォルニア大学 教授)
金融緩和と経済活動・不動産取引 堀江 康熙(関西外国語大学教授・九州大学名誉教授)
長期化する金融緩和と熱狂なき不動産市場 吉野 薫(日本不動産研究所 不動産エコノミスト)
中古マンションの不動産価格指数の推計におけるリピートセールス法導入の可能性 沓澤 隆司(政策研究大学院大学 教授)
J-REITのインプライド・キャップレートを使った金利感応度分析 佐久間 誠(ニッセイ基礎研究所 研究員)、矢嶋 康次(同 チーフエコノミスト)
家計の流動性制約と転居行動の実証分析 瀬古 美喜(武蔵野大学教授・慶應義塾大学名誉教授)、隅田 和人(東洋大学経済学部 准教授)、直井 道生(慶應義塾大学経済学部 准教授)
民間住宅投資の変動要因に関する一考察―人口要因と金利要因― 妹尾 芳彦(土地総合研究所 研究顧問)
● 研究ノート
 信託法を概観する(2)―信託税制や活用事例の紹介を中心に― 荒井 俊行((一財)土地総合研究所 専務理事)
不易流行・不産流寓・不動産流通(中) 変態と変容(3) 渡辺 直行(元・土地総合研究所)
● 講演録
第192回定期講演会 講演録「宅地建物取引業法の改正」 杉田 雅嗣(国土交通省 土地・建設産業局不動産業課 不動産業政策調整官)
*資料はこちら  
   
|研究会・勉強会の開催状況
   
今号も最後までご覧いただきありがとうございました。
*このEメールアドレスは配信専用です。このメッセージに返信しないようお願いいたします。
*本メールマガジンの配信の停止を希望される方は、こちらの解除フォームより送信してください。