土地総研メールマガジン ~2月号(第26号)~
   
|土地総研からのお知らせ
※ 新刊書籍「超金融緩和期における不動産市場の行方」を発行しました。
   
| 今月の窓
「空き家対策は複眼的に」
 獨協大学 経済学部 教授 倉橋 透
   
| 土地・不動産ウォッチャー
「2015年の不動産市場は、『ありのままで』がキーワードに」
 みずほ証券株式会社 経営調査部 上級研究員 石澤 卓志
   
| 今月の経済動向
 ●月例経済報告(1/23) ~景気判断は据え置きも、生産に「持ち直しの動き」~
 ●金融経済月報(1/22) ~景気判断は据え置きも、生産は「下げ止まり」~
 ●景気動向指数(11月・改定値) ~基調判断は据え置き「下方への局面変化」~
   
| GDP速報 ~ 年率 1.9%減と2四半期連続のマイナス・一次速報値から下方修正~ 第25号にて配信済み
   
| 日銀短観 ~不動産業は2ポイント悪化~ 第25号にて配信済み
   
| 地域経済報告 ~北海道は景気判断引下げ、8地域は据え置き~
   
| 今月の不動産経済
 ●不動産業の動向 ●新設住宅着工数 ●マンション市場の動向
 ●オフィス市場の動向 ●J-REIT分配金利回り
   
| 不動産業業況等調査(平成26年10月) 第24号にて配信済み
   
| 土地・不動産に関する行政情報
 ●不動産価格指数【住宅】(平成26年10月分:速報)
 ●日銀発表の企業向けサービス価格指数(不動産賃貸関係:12月速報値)
 ●11月の売買による土地所有権移転状況
 ●サービス産業動向調査(不動産業・平成26年11月速報値)
   
| 土地・不動産に関するトピックス情報
 ●「生活意識に関するアンケート調査」(2014年12月)の結果
 ● 省エネ住宅に関するポイント制度の内容について
 ● 平成26年度補正予算案について
                                    他6件
   
| その他トピックス情報
 ● 平成27年度の経済見通しと経済財政運営の基本的態度の決定
 ● 長期プライムレートの引き下げ
 ● 平成27年度東京都予算(原案)の概要
                                    他9件
   
| ニュースの眼
 ● ロンドンの人口が1939年の記録を超えて過去最高に
 ● 世界50都市の安全性ランキングで東京が1位、大阪が3位に選ばれる
   
| リサーチメモ
●地方創生を巡る論壇を検証する
●空家等対策の推進に関する特別措置法について
●ミニバブル期前後の状況を振り返って(2)
   
|土地総合研究 第22巻 第4号(2014年秋号) 第24号にて配信済み
● 特集1 農地・農業と土地利用
農業と農地問題 山下 一仁
(キヤノングローバル戦略研究所 研究主幹)
農地利用の秩序崩壊と農業問題の「東京化」 神門 善久
(明治学院大学 経済学部 教授)
遊休農地「問題」の収束を図る視点 九鬼 康彰
(岡山大学大学院 環境生命科学研究科 准教授)
地方都市における都市農地の現状と課題-明石市に
おける生産緑地地区の指定に向けた取り組みを事例に-
柴田 祐
(熊本県立大学 環境共生学部准教授)
山村の土地利用変化と今日的課題   西野 寿章
(高崎経済大学 地域政策学部教授)
● 特集2 不動産市場の動向分析
住宅価格の空間的波及 唐渡 広志
(富山大学 経済学部 教授)
首都圏中古マンション市場の取引状況と価格
-在庫循環についての一考察-
倉橋 透
(獨協大学 経済学部 教授)
人口減少・高齢化は住宅価格の暴落をもたらすのか? 清水 千弘
(麗澤大学 経済学部 教授)
家賃-価格比率の意義と留意点について 中神 康博
(成蹊大学 経済学部 教授)
外国人の日本国内の土地取得と土地法制度上の根本問題 升田 純
(中央大学法科大学院教授・弁護士)
大災害対策と財産権補償
-金融緩和期にこそ進めるべき都市災害対策-
山崎福寿
(日本大学 経済学部 教授)
● 連載 日仏の地区詳細計画の意義と実態【 第3回 】
日本の地区計画の実態と課題 内海 麻利
(駒澤大学 法学部 教授)
● 研究ノート
民法要綱仮案に関するノート(I) 荒井 俊行
(一般財団法人 土地総合研究所専務理事)
既存住宅流通市場の整備促進のために 荒井 俊行
(一般財団法人 土地総合研究所専務理事)
   
|研究会・勉強会の開催状況
   
今号も最後までご覧いただきありがとうございました。
*このEメールアドレスは配信専用です。このメッセージに返信しないようお願いいたします。
*本メールマガジンの配信の停止を希望される方は、こちらの解除フォームより送信してください。